クロストーク01
ビーエス書籍管理で働く
先輩社員の声を紹介
ビーエス書籍管理では、先輩社員がさまざまな部署で力を発揮しています。
それぞれどんな想いを持ち、仕事と向き合っているのでしょうか。
先輩社員のリアルに迫ります。
- 業務課 課長
-
- 見本担当
-
- 売出荷担当
-
ビーエス書籍管理では、先輩社員がさまざまな部署で力を発揮しています。それぞれどんな想いを持ち、仕事と向き合っているのでしょうか。先輩社員のリアルに迫ります。


現場で作業をするスタッフさんたちが、
いかに気持ちよく仕事ができるかを
考えています
- Y.Y
- 主な業務は、日々の作業計画や進捗の確認、パートリーダーと連携を取りながら効率よく業務を進めるための現場管理です。実際の業務はパートスタッフさんが主体となって進めてくださっているため、現場スタッフからの提案には、的確で早急な対応をすることを心がけています。
- A.T
- 私たちの仕事はお客様からの声を直接聞くことができない仕事ですが、私たちの取り扱っているものが、自身も懐かしさや親しみを感じたりすることもあり、全国の学生の手に渡ると思うと嬉しいですね。ただ単に作業を行うだけでなく、「未来の社会に繋がる」との思いを込めて、丁寧に仕事に取り組んでいます。


年齢や役職に関係なく、
社員同士の距離感がとても近い会社です
- N.H
- 繁忙期の時期が部署ごとに異なるので、部署を越えて応援する機会が多い職場です。交流する機会が多いこともあり、従業員同士の仲が良く、分からないところがあれば、親切丁寧に教えてもらえます。
- Y.Y
- 職場の皆さんは仕事に対しての意識が高く、チーム内でフォローも迅速で指導も丁寧です。お昼のにぎやかな食堂や夏祭りやバスツアーで楽しんでいる様子は、古くからの友人のような関係だと感じさせてくれます。
- A.T
- 当日の目標に向かって皆で取り組んでいく一体感と達成した時の喜びがある会社です。年齢や役職に関係なく、従業員同士が常に協力し合い、トラブルがあったときもお互いにカバーしあえるいい関係だと思います。


現場の意見や提案事項を
会社に直接伝える機会があり、
対応も迅速です
- A.T
- 月2回、社長を含む私たち社員と各部署のパートリーダーが集まり、リーダー会議を開催しています。業務の中で困っていることや変えていきたい部分、日々仕事を行う上でなかなか言いづらいこともあるかと思います。そうした意見を現場のスタッフから直接聞く機会をつくることで、会社全体の問題として受け取り、できる限り改善できるように取り組んでいます。
- Y.Y
- どんな些細なことでも職場の声をしっかりと聴いて、できる限り迅速に対応する姿勢があります。夏祭り、バスツアー、忘年会と行事が多いことも、気軽に声を出しやすい関係作りに繋がっていると思います。
安定した経営基盤、
倉庫業のプロと感じる職場が決め手です
- A.T
- 数研出版の子会社で、数研出版や特定の顧客との専属契約から業績が安定しているからです。創業以来、50年も黒字が続いており、安心して日常業務や改善取り組みに邁進することができると思いました。
- N.H
- 職場見学の際、書籍の点数や数量の多さ、最新の出荷システムや出荷作業の手際の良さが想像以上で、「ここは倉庫業のプロだ」と感じ、ここで学び成長したいと思いました。
コミュニケーションが得意な人は、
楽しめる職場です
- A.T
- 当社は中途入社の方がほとんどです。いろんな考えの方がいて、和気あいあいとした雰囲気で働きやすいと思います。コミュニケーションが得意な人は、特に力を発揮してもらえる職場だと思います。
- N.H
- 部署ごとに繁忙期が異なり、翌日の業務量が直近に確定する部署もあり、臨機応変な人員配置が業務効率を大きく左右する会社です。社員やパートリーダーの連携が重要ですので、コミュニケーションができる方に向いている仕事です。結果はすぐに分かりますので、仕事の優先順位を明確にできるマルチタスクに慣れていれば、高い生産性を実績と出せ、大きなやりがいを感じられると思います。
走り続けた20年。改善し続けてきたことが
今の職場環境に繋がったと思うと、感慨深いものがあります
A.T
色々なことを経験し学んだ20年でした。入社した当時はパソコンもほぼ触ったことが無かったので、マウスの使い方から教わった記憶があります。
当時は倉庫が狭かった為、外部に借りた倉庫で作業をしたり、作業を外部に委託したりしていました。
新学期前の最盛期は夜遅くなることや土曜日に出勤することも多かったです。
今では最新の設備やシステムが備わった大きな倉庫になり、分散していた作業も現倉庫に集約できました。
普段の残業はほぼなく、残業のある最盛期でも20時を過ぎることもなくなり、休日も週休二日制になりました。
日々改善から効率も大幅に向上し、働く環境も整い、とても働きやすくなりました。
このように良くなったのもこの会社で働いている方、一人ひとりが意見を出し合い、その意見に対して真剣に検討し改善してきた証だと思います。
苦楽を共にしてきた職場のスタッフやご協力いただいた取引先様に本当に感謝しています。
おかげさまで2022年に創立50周年を迎えることが出来ました。これからもずっと先を目指して頑張っていきたいと思います。


業界未経験でも、
安心して働け、
個性や裁量を発揮できる職場です。
部署を越えてみんなで協力しながら、従業員全体がひとつのチームとして頑張っています。
全く違う業界から転職されてくる方ばかりですので、分からないことは何でも先輩に聞いてください。
自分たちで考え、意見を形にできる風通しの良い雰囲気の中で、人間的にも大きく成長していただけると思います。